本日は看護師からPMUアーティストにキャリアチェンジし、様々なチームでSMPのプロとして活躍するNisanard Do Minhさんのインタビュー記事をお送りします。SMPの知識をもっと世界中に共有したいという希望を持つNisanardさんのインタビュー、ぜひご覧ください!

 

Profile

Nisanard Do Minh

MicrobeauSMPプロチーム、FYT Pro SMPチーム、AcademyS マスターアーティスト、PhiBrowsアーティスト、Biotouchマスターアーティストなど様々チームに所属し活動中。

World Scalp Micropigmentation Awards USAにてアジアアーティストオブザイヤー受賞、 2018年・2019年のMeeting of Minds UKでベスト・インターナショナル・テクニシャン(ファイナリスト)、PMUタイランドでOutstanding Teaching Awardを受賞、複数の国際PMU会議においてSMPゲストスピーカー/スペシャルゲストを務める。

アートメイクに興味を持った理由やアートメイクでのキャリアを始めたきっかけは何ですか?

私は以前、バンコクの私立国際病院で正看護師をしていました。友人の一人に眉毛を整えてもらったのですが、アートとメイクアップ、そして新しい人との出会いが大好きな私には、すぐにこの仕事が向いていると思いました。その後、PMUアーティストになるための勉強を始め、それ以来、学ぶことを止めずにいます。

 

Nishinardさんにとって、アートメイクとは?

PMUとSMPは、クライアントの自尊心を高め、全体的な幸福に寄与するものです。それは彼らの生活をより快適なものにします。さらに彼らだけでなく、周囲の人々にもポジティブなエネルギーを駆り立てるものだと信じています。そして、世界中の人たちと知り合うことができます。

 

得意分野や、普段の施術で力を入れていることは?

頭皮のマイクロピグメンテーション、国内外のクライアントにリアルな眉毛を提供します。

PMUアーティストとしての今後の展望を教えてください。

Nisanard:国際学会で頭皮マイクロピグメンテーションの知識を共有することで、他のアーティストと関係を築きたいです。そして、自分の技術を向上させるために新しい技術を学び続け、施術中に使用する最新の製品について把握することです。

NP:PMUは横のつながりがとても大事であると、他のアーティストさんのインタビューでも感じます。ぜひ国際学会のみならず、様々なところでNisanardさんの知識を共有していただけると嬉しいです!

 

今後のアートメイク業界のさらなる発展のためにも、ぜひ若いアーティストさんへメッセージを一言いただけますか?

・自分の仕事を楽しみ、情熱を原動力とすること。
・学ぶことを止めず、毎日より良い自分になるよう努力すること。
・他のアーティストとネットワークを作り、最新のトレンド情報を入手し、他のアーティストと秘訣・ヒントを交換すること。
・お客様に最高の体験とトリートメント施術を提供することに集中すること。
この業界では、クライアントからのポジティブな口コミが不可欠です。

 

最後に、日本人アーティストへもメッセージをお願いします。

タイのPMUとSMPのコミュニティはとても活発です。遠慮せずに、私たちの国際学会にお越しください。私は、頭皮のマイクロピグメンテーションに関する私の知識を共有するために、お会いしたいです。また、日本での学会で講演することも楽しみです。

Nisanardさん本日はありがとうございました!これからのご活躍を楽しみにしています!

 

LINKS