2月〜3月末にかけて、Vegas PMU Conference 2022の講演の一つである「Dark Lip Neutralization」を6回に分けてお送りしています!

今回はEpisode2の続きで、ダークリップの改善に必要な色素や使い方、その特徴についてお伝えします。


前回の動画はこちら!

💡今回の動画のポイント💡

ダークリップの改善に必要な色素は
たったの5種類!

1.ニュートラライザー

暖かみのある明るいオレンジ色。
この色素は青みがかった暗い色を中和するために特別に処方されています。この色はストレートに唇に使っても、ターゲットカラーと混ぜて使えます。

2. イリューム

暖かみのあるゴールデンイエロー。
紫がかった唇に使用することができ、ニュートラライザーにイリュームを混ぜて使用します。

3. カラライザー

暖かみのある赤色。
グレーの唇に使用し、白と混ぜ合わせると暖かみのあるピンク色ができます。

4. アルターホワイト

アルターホワイトは高顔料濃度であるため、既存の色と粒子が混ざり合い、均一で明るい色合いに仕上がります。高濃度であるため、最小限の滴数で使用でき、1本で長い間使用できます。

5. ロマンス

Evenfloが開発した最新の色素で、茶色の唇に使用します。
※現在発売予定日が伸びており、まだ発売されていません(2023.3.10時点)

みなさんが悩むダークリップは、実はニュートラライザーセットをはじめとする5種類の色素で改善できます!唇色に合わせて色素の使い方と配合量を詳しく説明しています!

例えば紫色ベースの唇の場合、アルターホワイト3滴・イリューム3滴・カラライザー1滴といったように、唇のもとの色に応じてどの色素を何滴使うかお話しています。

https://vimeo.com/806614677

『Dark Lip 改善色素セット』割引キャンペーン

講演のスピーカーである、ルル・シシリアーノさんの情熱から生まれたEvenflo LIP SETと、Neutralizer Setを3月末まで期間限定価格で販売します!ぜひこの機会にご利用ください!クーポンコードは不要で、お会計時に自動的に割引されます。


sALE


2